Youtubeライブで配信をする方法!初心者でもわかる簡単講座!

 

Youtubeでライブ配信をしようとしている方の「どうすればライブ配信をできるの?」を徹底的に解説していきたいと思います。

これを見たらあなたも今日から配信者!

それでは解説していきます。

 

 

Youtubeでの設定

 

画像付きで分かりやすく説明していきます。

一緒に作業していただくとわかりやすいと思うので是非2画面でやってみてください。

 

 

1.Youtubeにログインする

まずはYoutubeにアクセスしましょう。

 

チェック!

Youtube.com

Youtubeトップページに飛べます。

 

そして、ログインしてください。

 

分からない方はこちらのサポートをお読みください!

 

参考

Google アカウントで YouTube を利用する

https://support.google.com/youtube/answer/69961?hl=ja

 

アカウントをお持ちでない方は1分で作成出来るので是非作っておきましょう。

 

 

2.ライブ配信を有効にする

次に、ライブ配信の準備をします。

 

 

右上のカメラマークを押して「ライブ配信を開始」を押してください。

押してもライブが即座に開始されることはないのでご安心を。

 

 

登録したばかりだとこの画面になると思います。

有効にする」を押して進みましょう。

 

 

この画面が出てきたら「確認」を押してください。

 

そして、こちらの画面で電話番号を入力するとメッセージが送られてくるので認証をしてください

※1つの電話番号で認証できるチャンネルは1年間につき2つまでなので注意してください。

 

3.配信の設定をする

 

配信の有効化が終わったらこちらの画面に飛べると思います。

こちらの画面で配信のタイトルや概要欄をいじっていきます。

上の方にある編集をクリックしてください。

 

 

 

編集を押すとこの画面になると思います。

設定をした方がいいものだけ説明していきます。

説明に出てきてない項目はデフォルトの設定のままで問題ないです

 

 

それでは上から説明していきます。

 

 

タイトル:配信のタイトル。Youtubeのタイトル欄に出てくるので視聴者を引き付けるタイトルをつけましょう。

 

説明:動画概要欄。配信の説明や挨拶、twitterなどの各リンクを貼っておくといいです。

 

公開設定:公開範囲を設定できます。

【公開】全ユーザーに対して配信が公開されます。普通の配信はこちらを選択してください。

【限定公開】配信のURLを知っているユーザーのみが閲覧できます。音量調整などのテスト配信などによく使用します。

【非公開】どのユーザーも見れません。こちらは特に設定することはないです。アーカイブなど、動画を非公開にしたいときにこちらを選択します。

 

カテゴリ配信のカテゴリを選択してください。

 

ゲームのタイトル:こちらは入力しなくてもYoutubeの方で自動的にゲームタイトルを設定してくれるので省略しても大丈夫です。

 

サムネイルサムネイルとして表示される画像を入れます。1280×720pが適当なサイズです。

 

再生リスト:再生リストに追加できます。ユーザーが見やすくなるように設定をしておいた方がいいです。

 

視聴者:子ども向けの配信か選択できます。子ども向けの動画に設定すると広告などの問題が発生するので子ども向けではありません」を選択しましょう。

 

コメントと評価:コメントの設定をできます。私は「コメントをすべて許可する」に設定していますが、個人で判断して設定してください。

 

左のカスタマイズを押すと下記の画面が出てきます。

チャット:配信中のチャットの有無の設定ができます。

 

チャットのリプレイ:アーカイブの際のチャットのリプレイを見れるかの設定ができます。チェックを入れた方がアーカイブの面白さが増すと思うのでチェックを入れることをオススメします。

 

参加者モード:チャットを送れるユーザーの規制ができます。最初のうちは全員にした方が無難です。

 

メッセージ待機:これはデフォルトのままで困らないです。

 

 

OBSでの設定

 

ウェブカメラでの配信の場合は以上の設定で配信ができますが、OBSで配信する際はOBS側の設定が必要になってきますので下記の記事をご覧ください。

 

こちらもCHECK

VTuber(バーチャルYouTuber)とは?基本的なことを解説します!

  最近増えてきている「バーチャルYoutuber(以下:VTuber)」ですが、「VTuberってなんなの?」と思う方も多いと思います。 そんな方に今更聞けない「VTuberとは?」を解説 ...

続きを見る

 

 

まとめ

 

以上でYoutube側の設定は終わりです。

お疲れ様でした。

 

今日からあなたも配信をしてみてはいかがでしょうか!

皆さんの配信ライフの手助けをできる記事更新していますので他の記事も是非チェックしてみてください。

 

それでは次の記事でお会いしましょう。

人気記事

1

ココナラやTwitterなどで立ち絵の制作やLive2Dのモデリングをしてもらったら早速キャラクターを動かしてみましょう! ですが、どのソフトを使ったらいいか分からない方も多いと思います。 今回はそん ...

2

配信活動で必ず必要になる『マイク』ですが、マイクの選び方などに迷う方が多いと思います。 そんな方のためにマイクの選び方や、おすすめのマイクなどを書いていこうと思います。     マ ...

3

  よく目にする「マシュマロ配信」ですが、「マシュマロ配信のやり方が分からない」という方のために今回は『マシュマロ配信のやり方』を書いていこうと思います。 それではやっていきましょう。 &n ...

Copyright© ぶいなび-VtuberNavi- , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.