Twitchとは?特徴や収益化の条件などを解説します!

最近よく聞くことが多くなったTwitchですが、そもそもTwitchとは何なのでしょうか。

今回はTwitchの特徴やメリット、収益化の条件をご紹介していきたいと思います!

 

Twitchとは?

Twitch(ツイッチ)とは、Amazonが提供するゲーム配信に特化したプラットフォームです。

プロゲーマーやゲームメーカーなどのゲーム関係者も多く参加しています。

eスポーツに関わるプロゲーマーの多くが利用しているので、ゲーム好きの方は1度は耳にしたことがあるかと思います。

2015年のTwitchによる公表では、1ヵ月あたり150万人以上の配信者と1億人以上の視聴者が存在します。

 

YouTubeとの違い

動画配信サイトといえば一番に思いつくのがYouTubeだと思いますが、そのYouTubeと一体どんな違いがあるのでしょうか。

 

まずは動画ジャンルです

YouTubeはオールジャンルなのに対してTwitchはゲーム実況が主流になっています。ゲーム配信に特化しているだけにゲーム実況のライブ配信では断トツの世界1位です!

 

次に画質についてです。

YouTubeの動画の画質は低画質から4Kまでの高画質まで対応していますがTwitchでの動画の画質は低画質からフルHDの画質までとなっています。

 

4Kってなに?

4KはフルHDより約4倍の画素数を持っているため単純に4倍精細な画質だということになります!

画質はYouTubeに軍配が上がりますが画面が50インチ以下であれば見た目あまり変わらないのでフルHDでも十分だと思います。

 

 

そして収益化の条件が違います。

YouTubeではチャンネル登録者数が1000人以上、過去12ヵ月での動画の総再生時間が4000時間以上が条件です。

しかしTwitchでは過去30日間で8時間以上のゲーム配信かつ7日以上の配信、平均3人以上の同時視聴者、50人以上のフォロワーがいれば収益化ができます。

 

Twitchのメリット・デメリット

まずはメリットから説明します。

・高評価や低評価ボタンがない。

評価を気にせずに自由に配信できます。(逆に評価ボタンがモチベーションにつながるという方もいるかと思います)

・収益化の条件が低いので続けていれば誰でも収益化を達成できます。

・ラグが少ないので円滑な配信ができる。

・バックグラウンド再生ができる。

YouTubeでは有料会員でないとスマホなどを閉じると止まってしまいますが、Twitchでは無料でバックグラウンド再生ができます。BGM代わりに利用したい時などにはうれしい機能ですよね。

・配信済みの動画をYouTubeにアップすることができる。

 

続いてデメリットです。

・ライブ配信のみとなっている。

ですが配信済みの動画をYouTubeにアップできるので、これでカバーできます。

・コメントができない。

・日本人ユーザーが少ない。

Twitchでは外国人ユーザーが多いです。英語が喋れる方は有利です。

 

 

収益化

Twitchでは、アフィリエイトプログラムパートナー登録の2通り存在します。

※2つのプログラムに同時に参加することはできません。

最初の方にも触れましたがTwitchでの収益化(アフィリエイトプログラム)は比較的簡単に達成できると思います。

 

アフィリエイトプログラム

収益化の条件ですが、過去30日間で8時間以上のゲーム配信かつ7日以上の配信、平均3人以上の同時視聴者、50人以上のフォロワーがいれば収益化ができます。

アフィリエイトプログラムに関しましては審査はありません!

Twitchでは以下のようにして収入を得ることができます。

・広告収入

動画内に広告を設置し、クリックされることで収益が発生します。

1回再生約0.3円~0.4円の広告料が付きます。

・ゲーム販売

Twitch内で販売可能なゲームにだけ自動に表示される広告です。この広告から視聴者が商品を購入した場合、販売額の5%が払われます。

・Cheering投げ銭チャット

「ビッツ」という通貨を購入し、配信者に送るという形になります。

ビッツの購入は、Paypalかamazonペイメントでの購入となります。まとめ買いすることで1ビッツの単価が下がり多くのビッツを購入可能です。配信者には1ビッツ約1円で還元されています。

・スポンサー登録

視聴者は500円から2500円まで月額を選ぶことができ、チャンネルが独自に設定したスタンプが使用できます。また、スポンサー登録したチャンネルで広告が流れなくなります。

 

パートナープログラム

上記のアフィリエイトプログラムの上位互換がパートナー登録というものです。

アフィリエイトプログラムと違い厳正な審査があり、正確な条件というのも正式に発表されていません。

少なくとも一定の期間で25時間以上かつ12日間以上の配信、平均視聴者数75人以上必要です!

 

アカウントの作成

1.画面右上の「登録」をクリックします。

登録はこちらから

 

2.必要事項を入力します。

 

3.認証コードが届くので入力します。

 

以上で登録完了です!

 

まとめ

いかかでしたでしょうか。

Twitchはゲーム配信に特化していて収益化もYouTubeと比べて簡単にできます。

しかし、ゲーム配信に特化ということで雑談配信や企画配信にはTwitchに登録している視聴者の属性的に向いていません。

ゲーム配信オンリーでやるならTwitchで配信してみてはいかがでしょうか。

先程説明した通りメリットが数多くあります。

また、外国人ユーザーが多いためTwitchでより多くの層を集め、YouTubeに持っていくという戦略もできます。

皆さんのお役に立てたのなら幸いです。

それでは次の記事でお会いしましょう。

 

 

人気記事

1

ココナラやTwitterなどで立ち絵の制作やLive2Dのモデリングをしてもらったら早速キャラクターを動かしてみましょう! ですが、どのソフトを使ったらいいか分からない方も多いと思います。 今回はそん ...

2

配信活動で必ず必要になる『マイク』ですが、マイクの選び方などに迷う方が多いと思います。 そんな方のためにマイクの選び方や、おすすめのマイクなどを書いていこうと思います。     マ ...

3

  よく目にする「マシュマロ配信」ですが、「マシュマロ配信のやり方が分からない」という方のために今回は『マシュマロ配信のやり方』を書いていこうと思います。 それではやっていきましょう。 &n ...

Copyright© ぶいなび-VtuberNavi- , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.