OBSシーントランジションの使い方をご紹介!自作する方法も一緒に紹介します。

OBSのシーン切り替えをするときの切り替えが綺麗な配信者がいますね。

そんな方はOBSの『シーントランジション』をいじっています。

こちらの記事ではシーントランジションの説明と自作したシーントランジション変更方法をご紹介したいと思います。

 

 

OBS関連の記事

OBSのインストール方法などのその他の記事はこちらから!

是非併せてご覧ください。

┗OBS

2022/10/2

初心者必見!!【OBS】って何?インストール方法やシーン・ソースなど各項目を分かり易くご紹介!

これから配信活動を始めようと考えている方はよく、「OBS」というものを見たり聞いたりすると思います。 今回はOBSのインストール方法やOBSとは何なのか、また、OBSで何ができるのかをこちらの記事だけで解決できるようご説明しようと思います。 この記事を読んで頂ければ理解が深まると思いますので是非、最後まで見てくれたら嬉しいです。       OBSとは? まず、OBSとは何なのか。 OBSはOpen Broadcaster Softwareの略で、PCでライブ配信したり録画を ...

ReadMore

┗サムネイル

2022/10/2

【AviUtl】初心者でもわかるインストール・導入のやり方を解説

「AviUtl」は、Windwos用に開発された無料で使える人気の動画編集ソフトです。 シンプルな操作と有料ソフト顔負けの高度な編集機能が特長です。 この記事では、そんなAviUtlの導入から使い方まで、わかりやすく解説していきます。     AviUtlとは AviUtlはWindows用に開発された動画編集ソフトで、昔から多くの方に利用されています。 AviUtl自体の機能は非常にシンプルなんですが、拡張プラグインを導入したり、スクリプトというコードを入力することで、 機能をアップ ...

ReadMore

┗その他媒体

2022/10/2

Twitchとは?特徴や収益化の条件などを解説します!

最近よく聞くことが多くなったTwitchですが、そもそもTwitchとは何なのでしょうか。 今回はTwitchの特徴やメリット、収益化の条件をご紹介していきたいと思います!   Twitchとは? Twitch(ツイッチ)とは、Amazonが提供するゲーム配信に特化したプラットフォームです。 プロゲーマーやゲームメーカーなどのゲーム関係者も多く参加しています。 eスポーツに関わるプロゲーマーの多くが利用しているので、ゲーム好きの方は1度は耳にしたことがあるかと思います。 2015年のTwitch ...

ReadMore

~ 配信 ~

2022/10/2

【無料版】歌ってみたの録音に使えるStudio One 5 Primeインストール方法を解説します!

今回は、歌ってみたの録音やMixに使えるStudio One 5 Primeのインストールのやり方を解説します。 それでは一緒にやっていきましょう!   アカウントの作成 まず初めにアカウントの作成をします。 下のリンクをクリックしてください。 アカウントの作成はこちらから すると下のような画面が表示されます。 1.上の画像の「アカウントを作成する」をクリックします。   2.下の画像のものが表示されますので必要事項を入力してください。   3.下の画像が表示されたら先程入力 ...

ReadMore

┗サムネイル

2022/10/2

Aviutlのメリットとデメリットについて(初心者向け)

「Aviutlを使ってみようかな」、「だけどわからないことだらけ、、、」 心配いりません!!!! 今回はAviutlを使いたい、使おうとしている方へ向けてメリットとデメリットをお教えいたします。 初心者の方でもこれを読んでもらえれば簡単にわかります。   AviUtlのメリット(長所) AviUtlのメリットの一覧です。 ①無料 お金が掛かりません。 すべて無料です。 ②ソフト自体の動作が軽い プラグインをほとんど入れていない状態なら、起動に1秒も掛かりません。 大量に入れていたとしても起動に3 ...

ReadMore

 

シーントランジションとは

まず、「シーントランジション」とはどんなものか説明したいと思います。

 

シーントランジションは、シーンとシーンを繋げる切り替えのエフェクトのようなものですね。

そのままつなげる(カット)といきなり画面が変わるので少し違和感が出ます。

その違和感をなくすために自作のシーントランジション(スティンガー)を使って自然に繋げているんですね。

 

 

シーントランジションの種類

シーントランジションは全部で5種類あります。

意外と多いですね。ですが、1つ1つ丁寧に説明していくので安心してください。

それでは、カットから説明していきます。

 

カット

カットは、そのままシーンが切り替わります。

背景が同じシーン間での切り替えなど以外ではあまり使わない方がいいと思います。

 

 

フェード

フェードは、もわんと優しく切り替わります。

基本的にはフェードを使うのが無難だと思います。

 

スワイプ

スワイプは、右から左にシーン1が抜ける感じです。

フェードを試して、少し気分を変えたいときなどにおすすめです。

 

スティンガー

スティンガーは、自作した動画をシーン切り替えに使うことができます。

やり方は少し下の方に記載しておくので、使いたい方は是非ご覧ください。

 

カラーにフェード

カラーにフェードは、フェードの間に単色の画像が一枚挟まるイメージです。

こちらも「スワイプ」と同様にたまに使ってみるのも面白いかもしれないですね。

 

 

自作の動画をシーントランジションに設定する方法

自作の切り替え動画をシーントランジションに追加していきましょう。

背景透過の動画を作成する方法は以下の記事でご確認ください。

こちらもCHECK

 

それではやっていきましょう。

方法はとても簡単です。

 

1.シーントランジションから「追加:スティンガー」をクリックする

 

2.トランジション名を分かりやすい名前に変更して「OK」をクリックする

 

3.動画ファイルの横にある「参照」をクリックして、使いたい動画を選択する

 

4.「OK」を押して画面を閉じる

 

 

 

これで終わりですが、動画の構成や尺の長さでこのように(画像)シーン切り替えが上手くいかないことがあります。

 

その場合は、

1.シーントランジション名の右にある歯車をクリックし、プロパティをクリックする

 

2.トランジションポイントの種類を「フレーム」に変更し、トランジションポイント(フレーム)に適当な数字を入れ調整する

 

これで出来ると思います。

もし、できない方はお問い合わせから質問していただければお答えしますので、お気軽にご相談ください!

 

シーントランジションに使える素材や配布サイト

上記でシーントランジションの使い方や自作する方法が分かったかと思います。

ですが大事なことがもう一つあります。

それはシーントランジションに使用する素材をどうするかです!

こちらでおすすめの素材シーントランジションを配布しているサイトをご紹介します。

OKUMONO

こちらの「OKUMONO」というサイト。

何と無料で配信に使用できるとっても素敵な素材が揃っています。

サムネイルや配信画面に使用できるのはもちろんのこと、生配信で使用するコメント欄フレームその他の小物までもこちらのサイトからダウンロード可能です!!

YouTube等で生配信する方はお世話になることが多いと思います。

こちらのOKUMONOの素材を使用する際の注意点ですが、 1動画、1記事、1作品での小物・飾り・文字・配信パーツ素材を除く背景素材の10点以上の使用(その際はBOOTHより【既存素材の10点以上利用】の購入をお願いします)

ということです。

利用規約に従い正しく使用するようにしましょう。

こちらからサイトにアクセスできます。

 

BOOTH

こちらのサイトでは様々なクリエイターの方が作品を出品しているサイトとなります。

無料で配布しているものあれば有料のものもあります。

例えば「雑談ロゴ」「週間スケジュール表」なども無料で出品されています!

検索のやり方は、「カテゴリ」や「タグ」から選択するか「キーワードを入力」から直接検索することで商品の絞り込みを行えます。

出品者様によって利用条件が違いますのでしかっりと確認して使用しましょう。(商用利用禁止やご一報入れるなどあります。)

 

こちらからBOOTHのシーントランジションのページまでアクセスできます。

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

自作のシーントランジションを使うと、配信のクオリティが一気に上がるので是非試してみてください。

 

それでは、次の記事でお会いしましょう。

 

 

 

人気記事

1

ココナラやTwitterなどで立ち絵の制作やLive2Dのモデリングをしてもらったら早速キャラクターを動かしてみましょう! ですが、どのソフトを使ったらいいか分からない方も多いと思います。 今回はそん ...

2

配信活動で必ず必要になる『マイク』ですが、マイクの選び方などに迷う方が多いと思います。 そんな方のためにマイクの選び方や、おすすめのマイクなどを書いていこうと思います。     マ ...

3

  よく目にする「マシュマロ配信」ですが、「マシュマロ配信のやり方が分からない」という方のために今回は『マシュマロ配信のやり方』を書いていこうと思います。 それではやっていきましょう。 &n ...

Copyright© ぶいなび-VtuberNavi- , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.