OBSでマシュマロ配信をする際の方法を大公開!

 

よく目にする「マシュマロ配信」ですが、「マシュマロ配信のやり方が分からない」という方のために今回は『マシュマロ配信のやり方』を書いていこうと思います。

それではやっていきましょう。

 

 

マシュマロとは?

まず、マシュマロについて説明していこうと思います。

公式サイトには以下の説明がされています。

 

引用

マシュマロとは?

・匿名のメッセージを受け付けるサービスです
・ネガティブな内容のものはAIがこっそり削除しちゃうので、ポジティブなものだけがあなたに届きます
・このサービスは「世界はもっとマシュマロを投げ合うような安全さで満たされるべき」という思想で作られています

引用元:マシュマロとは|マシュマロ

 

つまり、ネガティブな質問(アンチやスパム等)はAIが自動的に削除してくれるシステムになっています。

配信向きの質問箱というイメージですね。

「メッセージを送る」ことを「マシュマロを投げる」と表現しています。

上記の理由から、マシュマロを投げられてあたっても傷つかないし痛くない、優しいメッセージしか届かないというサービスを目指していることから「マシュマロを投げる」と呼ぶようになりました。

 

マシュマロに登録して質問を募集する

それではまず、マシュマロの設定をしていきましょう。

 

 

マシュマロに登録する

マシュマロに登録していきましょう。

 

1.サイトにアクセスする

マシュマロ

 

2.twitterの「登録/ログイン」をクリック

 

3.下にある「登録/ログイン」をクリック

 

4.「連携アプリを認証」をクリック

※twitterにログインしていない方はログインをしてください。

 

5.これで登録は完了

 

 

質問を募集する

登録が完了したら、質問を募集していきましょう。

 

1.マイページに移動する

2.「メッセージの受け付け範囲」を設定して「メッセージを募集」をクリック

 

3.twitterなどで拡散して質問を募る

 

あとは待つだけですね。

twitterで拡散する際は#新人VTuberなどのVTuber関連のタグをつけると良いですね。

 

質問をOBSに入れる

次に、来た質問をOBSに入れて配信の準備をしましょう。

 

 

受け取った質問を画像ファイルで保存する

受け取った質問を画像にして保存していきましょう。

 

1.「受信箱」を押して来た質問を確認する

 

2.使う質問の右側にある「画像ダウンロード」をクリックする

 

3.出てきた画像を右クリックし、「名前を付けて画像を保存」をクリックして保存したい場所に保存する

※質問が多い場合は新規フォルダを作って整理しておくと良いです。

 

これで保存は完了です。

 

 

OBSに組み込んでいく

最後にOBSに組み込んでいきます。

 

1.ソースの+を押して「画像スライドショー」を選択

 

2.任意の名前に変更してOKをクリックする

 

3.スライドモードを「手動」に変更する

 

4.下にある「画像ファイル」の右にある+を押して「ファイルを追加」をクリックする

 

5.企画に使う画像をすべて選択して「開く」をクリックする

 

 

操作方法

操作は簡単で、次の質問に行く場合は右矢印を押すとフェードしながら次の質問に行けます。

 

始まる前と終わった後にソースを非表示にしておくと配信にメリハリがでますね。

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

質問箱はリスナーさんと仲を深めるのに最適なのでぜひやってみてください。

 

それでは、次の記事でお会いしましょう。

 

 

 

人気記事

1

ココナラやTwitterなどで立ち絵の制作やLive2Dのモデリングをしてもらったら早速キャラクターを動かしてみましょう! ですが、どのソフトを使ったらいいか分からない方も多いと思います。 今回はそん ...

2

配信活動で必ず必要になる『マイク』ですが、マイクの選び方などに迷う方が多いと思います。 そんな方のためにマイクの選び方や、おすすめのマイクなどを書いていこうと思います。     マ ...

3

  よく目にする「マシュマロ配信」ですが、「マシュマロ配信のやり方が分からない」という方のために今回は『マシュマロ配信のやり方』を書いていこうと思います。 それではやっていきましょう。 &n ...

Copyright© ぶいなび-VtuberNavi- , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.