OBSで透過したコメントを表示する方法をご紹介!

 

Youtube配信でコメントを配信画面に載せている方をよく見かけると思います。

その方法を今回は書いていこうと思います。

簡単にできるのでやってみてください!

 

 

コメントを追加する

それでは設定していきましょう。

 

コメントをポップアウトする

まずはコメントをポップアウトしていきましょう。

 

1.配信画面に行く

2.右にあるコメントの右上にある:をクリックする

 

3.「チャットをポップアウト」をクリックする

 

4.コメントが別ウインドウで開かれたらOK

 

5.ウインドウのURLをコピーする

 

配信画面に行く方法が分からない方は下記記事を参考にしてみてください。

 

こちらもCHECK

Youtubeライブで配信をする方法!初心者でもわかる簡単講座!

  Youtubeでライブ配信をしようとしている方の「どうすればライブ配信をできるの?」を徹底的に解説していきたいと思います。 これを見たらあなたも今日から配信者! それでは解説していきます ...

続きを見る

 

 

Chat v2.0 Style Generator 日本語版にアクセスする

透過や、フォントをいじるためのサイトにアクセスします。

 

1.下のURLからサイトにアクセスする

Chat v2.0 Style Generator 日本語版

 

2.設定をして一番下の文字列をすべてコピーする。

 

基本的にデフォルト設定で大丈夫です。

こだわりたい方以外はデフォルトで設定しましょう。

 

 

OBSのソースを追加する

最後にOBSの設定をします。

 

1.ソースの+を押して「ブラウザ」をクリックする

 

2.ソースの名前を分かりやすいように「コメント」等にしておく

 

3.「URL」にポップアウトしたコメントのURLを貼り付ける

 

4.URLの「studio」の部分を「www」に変更する

 

4.「カスタムCSS」に「Chat v2.0 Style Generator」でコピーした文を貼り付ける

 

5.OKを押す。

 

透明な画面になってたら大丈夫です。

試しにコメントを打ってみて反映されているか見てみるといいと思います。

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

コメントを表示させておくとリスナーのみんなも楽しめる配信になると思うのでできるようにしておくと便利ですね。

 

それでは、次の記事でお会いしましょう。

 

 

人気記事

1

ココナラやTwitterなどで立ち絵の制作やLive2Dのモデリングをしてもらったら早速キャラクターを動かしてみましょう! ですが、どのソフトを使ったらいいか分からない方も多いと思います。 今回はそん ...

2

配信活動で必ず必要になる『マイク』ですが、マイクの選び方などに迷う方が多いと思います。 そんな方のためにマイクの選び方や、おすすめのマイクなどを書いていこうと思います。     マ ...

3

  よく目にする「マシュマロ配信」ですが、「マシュマロ配信のやり方が分からない」という方のために今回は『マシュマロ配信のやり方』を書いていこうと思います。 それではやっていきましょう。 &n ...

Copyright© ぶいなび-VtuberNavi- , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.