AviUtlで背景透過の動画を作成・保存する方法をご紹介!

AviUtlでは、背景透過した動画を保存することができます。

背景動画を使うことによって、前回紹介したOBSのシーントランジションを使うことができます。

意外と簡単なのでぜひ覚えておいてください。

 

 

併せて読みたい記事

前回、「OBSでシーントランジションを設定する方法」をご紹介しました。

まだ見てない方は是非読んでからこちらの記事を読んでください。

こちらもCHECK

 

 

背景透過できる動画を保存する

自分で動画を作成してもいいですが、かなりの作業量と技術を要するので、無理せずにフリー素材から引っ張ってきましょう。

おすすめのサイトは『ムビデコ』さんですね。可愛い素材がたくさんあるので好きなものを選びましょう。

手順は以下の通りです。

 

1.『ムビデコ』にアクセスする

無料動画素材サイト「ムビデコ(MoViDeCo)」

 

2.お好きな動画のページをクリックする

 

3.下の方にある「動画素材のダウンロード」にある『ダウンロード』をクリックする

 

上記の手順でダウンロードは完了です。

ダウンロードしたフォルダーを右クリックして、『すべて展開』をクリック

 

『展開』をクリックしてフォルダを解凍しておきましょう。

 

 

AviUtlで背景透過して保存する

保存した動画のままだと背景が透過されていません。

AviUtlを使って背景透過をしていきましょう。

 

AviUtlをインストールしていない方は下記の記事でインストールしてみてください。

こちらもCHECK

 

それでは、背景を透過していきましょう。

 

動画を透過する

1.動画をAviUtlに取り込む

 

2.動画をダブルクリックして、動画ファイルの右上の+をクリックして「クロマキー」をクリックする

 

3.「キー色の取得」をクリックして動画の余白(透過したい部分)をクリックする

 

4.「色相範囲」と「境界補正」をいじって透過度を適度にする

 

背景に白色の図形を入れておくと透過がしやすいと思います。

 

 

動画を保存する

1.左上のファイルから「プラグイン出力」をクリックし、「拡張編集AVI/BMP出力(RGBA)」をクリックする

 

2.保存したい場所を選択し、「ファイル名」を分かりやすい名前に変更して、「ビデオ圧縮」をクリックする

 

3.圧縮プログラムを「RGBA(32bit)」に変更して「OK」をクリックする

 

4.右側の保存をクリックする

 

これで透過の動画が作成できました。

お疲れ様でした。

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか。

透過の動画は、トランジション以外に動画制作などにも使えるので是非覚えておくといいですね。

 

それでは、次の記事でお会いしましょう。

 

 

 

人気記事

1

ココナラやTwitterなどで立ち絵の制作やLive2Dのモデリングをしてもらったら早速キャラクターを動かしてみましょう! ですが、どのソフトを使ったらいいか分からない方も多いと思います。 今回はそん ...

2

配信活動で必ず必要になる『マイク』ですが、マイクの選び方などに迷う方が多いと思います。 そんな方のためにマイクの選び方や、おすすめのマイクなどを書いていこうと思います。     マ ...

3

  よく目にする「マシュマロ配信」ですが、「マシュマロ配信のやり方が分からない」という方のために今回は『マシュマロ配信のやり方』を書いていこうと思います。 それではやっていきましょう。 &n ...

Copyright© ぶいなび-VtuberNavi- , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.