キャプチャーボードの中で人気の『Elgato Game Capture HD60 S』ですが、設定方法が少しややこしいですよね。
なので今回は、接続方法や設定方法などをご紹介したいと思います。
目次
Elgato Game Capture HD60 Sとは
Elgato Game Capture HD60 Sとは、とても人気のキャプチャーボードです。
1080p60fpsの高画質で配信ができるうえ、内臓ライブストリーム機能のおかげですぐに配信を始めることも可能です。
また、19,769円とキャプチャーボードの中でも2万円を切る手の出しやすさに人気のようです。
購入を検討している方や、他のおすすめキャプチャーボードを見たい方は是非下記の記事をご覧ください。
こちらもCHECK
HD60 Sの接続方法
接続方法の紹介に行こうと思います。
接続方法は他のキャプチャーボードと同じで、IN(入力)にゲーム機を接続してOUT(出力)にPCを接続します。
接続時の注意点
接続する際に、ゲーム機によってはゲーム機側で設定をしないと映らない場合があります。
ゲーム機の方も併せて設定しましょう。
PS4:設定で「HDCP」を無効にしておく
Switch:本体をドックに装着してTVモードにしておく。ヘッドセットやイヤホンをSwitchに接続している場合は外しておく。
付属ソフト「Game Capture」のインストール
接続は以上になりますが、HD60 Sの付属ソフトの「Game Capture」をインストールしなければなりません。
以下の手順に従って、ソフトをインストールしてください。
1.公式サイトにアクセスする
2.下の方にある「GAME CAPTURE」の「ダウンロード」をクリックする
※「HD60」と書いてありますが、「HD60 S」も使えますのでご安心ください。
3.ダウンロードしたファイルを開いてセットアップを開始する
※Windowsからシステムの許可の有無が表示された場合は「はい」をクリックしてください。
4.「セットアップへようこそ」の画面が出たら「次へ」をクリックする
5.「使用許諾契約書に同意します」にチェックを入れ「次へ」をクリックする
6.「次へ」をクリックする
7.「Elgato Sound Capture」にチェックを入れ「次へ」をクリックする
8.インストール先は変更せずに「次へ」をクリックする
9.「インストール」をクリックして完了するのを待つ
10.インストールが完了したら「完了」をクリックして画面を閉じる
これでインストールは完了です。
OBSで配信する場合は、「ゲームキャプチャ」で映すことができます。
OBSの説明については下記の記事をご覧ください。
こちらもCHECK
まとめ
いかがでしたでしょうか。
キャプチャーボードを使って話題のSwitchのゲーム配信をすると盛り上がるかもしれませんね。
是非試してみてくださいね。
それでは、次の記事でお会いしましょう。